Uber Eatsから感じたこと
先日初めてUber Eatsで、ラーメンを注文しました。
いつもお店では美味しく頂いているラーメンなので、
そのつもりで頼んで、待つこと30分ぐらい・・・
配達されて開封してみると、いつものラーメン
だが、いざ食べてみると・・・
何だか味が・・・いつもと違う・・・
気のせいかと思いましたが、味がおかしい
なぜだろうか考えながら食べていたら、ふと気づきました。
「器」(=容器)のせいで味が変わってしまったのでは・・・
店では白い陶器のどんぶりですが、
Uber Eatsで運ばれてくるラーメンは、プラスチックの容器
「器」で味がここまで変わるとは・・・
この「器」を、人の住む「家」に置き換えて考えると・・・
「器」で「味」が変わるのであれば、「家」次第で「健康」が決まると
改めて考えさせられました。
食べ物と家を一緒にするのはいかがなものかという考えもあるかもしれませんが、
私達は、食べ物でも衣服でも家でも同じことが起きると考えております。

私達の家づくりの考えは、
「人」=「ラーメン」 「器」=「家」 とすると
私達が提供する「家」では「人」の「性格・健康など」=「味」は決して変わらない
そんな家のつくり方が良いものだと、改めて考え直させてくれました。
食べ物は、器によって美味しさが変わるって感じたことあると思いますが、
それを「住」に置き換えると・・・健康に結びつくと思います。
「家」とは大きな「器」であり、「味」=「人生」を左右してしまうものなのかもしれません。
弊社の家づくりは、「自然」に「素直に」沿ってつくっています。
この考えは、健康へ導いてくれるものだと確信しており
今後もこの先も続けて、伝えていきたいと考えております。
この「器」=「家」についてご興味ある方はコンセプトルームに体感しにきてください。
コンセプトルームのご案内

ほっと一息つける、心地よい空間の弊社コンセプトルームに遊びに来ませんか
【コンセプトルーム】
心育む丸ごと自然素材の空間
・断熱材:セルロースファイバー ウッドファイバー
・床:無垢杉板
・壁:木摺り+漆喰、石膏ボード+漆喰、石膏ボード+ウォーロ、杉板張り
・天井:杉板張り
場所:さいたま市中央区円阿弥6-4-10
見学希望される方は、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。