ずーと木の家つくるために
弊社の家づくりの特徴は、柱・梁などを見せるつくりです。
その「木」は森の恵みでありながら、環境を守っています。
二酸化炭素を吸収して酸素をつくりだし、根っこを張って土砂崩れを防いだり。
水が飲めるのは森に木があるからなんです。
その「木」を当たり前に使っているのだから、
使った分はとはいきませんが・・・
弊社加入させていただいているNPO法人森と家を結ぶ会のイベント「植林体験会」に
環境保全と自然の恵みに対するお礼を兼ねて
木の家づくりに興味があるお客様と一緒に参加してきました。
お客様からは、「楽しかった」だけではなく、『「木」に対する考えが変わった』との感想がありました。
日本に当たり前にある「木」。
なのになぜ「外国産材」沢山を使う?
日本「木」の価値と林業の大切さが、楽しく勉強出来るイベントです。
また、来年も参加予定です。
木の家づくりをすることでできる環境保全活動。
一緒にやってみませんか?
