今までのベンチ
前のオーナーさんの時からあったベンチは
丸太に板をのせただけのもので、しかも少し傾いています。
実際に座ってみると足で突っ張て座っている感じです。

雰囲気に合った素材
店舗の内装リフォームと一緒にこのベンチを交換したいとのご依頼がありました。
お施主さまは、「なんでもいいので」とのことでしたが
せっかくつくるのだから雰囲気を良くするものがいいかと思い
考えついたのは、広葉樹の「ナラ」の木。
しつこくない色合いとシックな雰囲気をつくってくれそうなのでこの木を選びました。

製作に入りました
ということで、木取り・製材・墨付け・加工などの順につくり始めました。
いつも使っている針葉樹に比べて広葉樹は堅いのですが、その分形の自由度が増すので面白い材料なんです。

完成
仮組みをして最終確認のあと本組します。
一日おいてから塗装して完成です。
塗装は、自然健康塗料の「リボス」で仕上げ。
オイル系の塗料のために写真ではわかりにくいですが、ツルッツルのピッカピカなんです。
木の表面に割れが入っているところには、蝶々の形をした「契り(ちぎり)」を入れて
割れがこれ以上広がらないようにしています。
赤いのがその「契り」

納品です

無事に納品させていただきました。
落ち着きのある店内の雰囲気にあったものが出来たと思います。
やはり広葉樹の家具は空間を引き締めてくれるので、
特に店舗にはおすすめの材料です。
実際に見てみたい方はこちらへ
落ち着いた雰囲気が食欲をそそる中華そば桃李さんへ
私は鶏白湯そばが好きです。
中華そば桃李
|
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|