技術と経験が生きる仕事です
プレカットの階段もありますが、木の家に木の階段を取り付けるのだから
建築計画の条件等にもよりますが、今回の「木」の中での暮らし計画では
ということで・・・
余裕もありましたので
ストリップ階段を計画しました。

足を踏み入れるところを「段板」と言いますが、
その段板は大きさや形は一緒でも一枚一枚反り方や色などが違います。
反っているものもあればあまり反っていないものも・・・
全て同じ形大きさで段板が入るところを掘ると
隙間が出来たり、入らなかったりと
なので、まずは一枚一枚何段目に取り付けるかを考えながら
段板を差す板=側板に当てながら形を写していきます。
それから、上の写真のように一か所づつ掘っていきます。
大変ですが、プレカット階段と違って造っている感があるので楽しいです。
出来上がると・・・

このストリップ階段が出来上がった時の達成感は他の種類の階段の何倍もあります
これで、壁を漆喰に仕上がるとこの階段がより引き立ちこの家のシンボル的存在に
毎日使う階段もオンリーワンのものをつくる木の家づくり
本物の木だから愛着が出てきて汚れてもキズがついても
ずーと使い続けられる
だから、無垢材の家づくりは楽しみいっぱいです。