ひらめいて紙に絵を描く
今回中華そばやさんの造作工事をいただきましていろいろと進めていきながら
アレもつくってみたら面白いかと思い制作に入ったのですが・・・
全くイメージが湧かずあれこれつくったのですが納得がいかず
そろそろ終わらせないとと思った朝にふとひらめき、紙に描いてみました。

大体の長さだけであとはなんとなく
形はこんな感んじで・・・
とりあえずつくりだす
何ごともやらなきゃ始まらないということで

思いのままに頭と手を動かして

経験と知識を活かしながら

文明の利器を利用して

どんなときも仕上がりのイメージだけは頭にいれておきながら
出来上がったのはこれです。
提灯をかけるための「木製のフック」
あえて柱と同じ杉材を使わないで造りました。


アイアンや金物等でも考えましたが、やはり「木」でつくるのがいいかと思い
自宅に余っていた材料でつくりました。材種は朴木(ほうのき)
ひらめいて絵にしてから形になるまで半日。
夢が形になった、たのしいの時です。
お客様にも好評で喜んでいただくことができました。
ちなみに上の写真の右側、棒に棒を差して落ちないようにしています。
気になる方は、JR西浦和駅近くダイエー西浦和店斜め向かいの
「中華そば 谷川本店」にお越しください。