自然が手助け
木の家に住んでいるといろいろ発見できたり、ふと見上げてきを見ると心が落ち着きます。
キャンプ場で面識の無い家族同士が仲良くなることもありますよね。
それはなぜか?
キャンプ好きの友達がよく口にする「自然が解決してくれる」
まさにその通りだと思います。
家も同じことがいえると思います。

どちら空間がいいですか?
街にカフェが二件あるとして、一件は天井や壁が普通の白いビニールクロスで仕上がっていて床は木目調の
プリントしてある床板とします。
もう一件は同じ仕上がりのカフェなんだけど天井に何本か木が見えて、壁にも何本か木がみえて床は薄いけど
本物の木が張ってあるとします。
みなさんはどちらに入りますか?
なぜなら気持ちが落ち着くから・癒されるから・木のにおいが好きだからなどの理由できっと木の見える空間を
選びますよね。
だったら毎日暮らす家もこのような空間の方がいいですよ。
建築工事費はそれほど変わりませんし、壁や天井や床の耐用年数と満足度からすると木の空間の方が工事費が
少し高くても初めに払ってしまった方がトータルで考えるとお得です。
人間が生きるため基本の健康も、木の空間が心と体を整えてくれます。
「住」にこだわると「食」にもこだわるので健康が得られます。
「住」にこだわると家に帰りたくなります。
「住」にこだわると家に帰りたくなるので外食が減ります。
「住」にこだわると家に人を招きたくなって人と人のつながりが増していきます。
木の空間にはもっとたくさんのいいことが生まれてきますよ。